今日から2学期が始まりました。
報道では、webでの授業を開始するのを検討するなど、今頃忙しそうにしていますが、一言でいえば「遅い!」ですね。
市内の小学校も夏休み中にタブレット授業を試行した学校、今計画していてこれから詳しい連絡を回す学校、対応にズレがあるようです。
さて、各クラスを回って話しかけながら様子を見てきましたが、みなさん、健やかな夏を過ごしていたことがよくわかりました。きっと賑やかな毎日だったと思います。子どもたちを元気に送り出して下さり本当にありがとうございます。
自宅やおばあちゃんおじいちゃんのお家で水遊びをした様子、すいか割りや花火、川遊びに海水浴、ご家族で十分夏の遊びを楽しんだ様子を聞きました。
お絵描きや工作、お料理やデザート作りなども家族で楽しんだ様子がよくわかりました。
日焼けして一回り大きくなった子どもたちは、持ち帰っていた所持品を片付けて(3歳児さんも戸惑うことなくできていました)友だちと遊んでいました。
2学期初日だし、手伝いや声かけが必要かなと思いながらクラスを回りましたが、拍子抜けするほど落ち着いていて、夏のカレンダーを見ながら夏休みの話を積極的に教えてくれるなど、とても元気でした。
志門くんも写真を撮りながらみんなと話をしていました、早速ドキュメンテーション作成中ですので、あとで「おうちえん」をのぞいて下さい。
始業式は放送で行いました。
夏休みの3つの約束
・早寝早起き
・ご飯をしっかり食べる
・お家のお手伝いをする
は、みんな守れたと元気に返事をしてくれました。
2学期も健康のために上記約束を継続することと、新型コロナウィルス感染症予防のために、食事は家族ですることを約束しました。
2学期は夏から秋、そして冬の3つの季節を過ごしながら、たくさんの経験をしていきます。
そのためには、新型コロナウィルス感染症予防をご家庭と協力してしっかり行う必要があります。
特に、「本人の体調がいつもと違う時はもちろん、本人が元気でもご家族や一緒に過ごした方に体調の変化が見られた場合も、登園せずに家庭で様子をみる」について、再度ご協力をお願いします。
今後の行事については、まん延防止重点措置期間が終了予定の9月12日に判断します。
状況によっては、行事の中止もしくは会場、内容や参加人数の変更がありますで、その際はご理解の程お願い致します。
病気になっても病院での治療が受けられずに悪化して苦しんだり、家庭内で亡くなってしまうという異常な事態です。
そしてご存じの通り、幼稚園の現場は感染リスクが高くなる状況が多々あります。
学校関係は継続という国の判断ですから、園としては、リスク軽減を考え、お家で過ごせる場合は、できるだけそうして頂いた方がよいとしか言えません。
登園時間、降園時間を調整して、園で過ごす時間を減らすのもリスク軽減になります。
各ご家庭の判断をお願いします。
今日の健やかな一日が明日も続けられるよう、出来るだけの努力して行きます。