園長から伝えたいこと

💡✨🎨

志門くんと一緒に音楽を聴きながら
自由に🎨で表現して遊びます。

もちろんお母さんも描きますよ😄

入園までに幼稚園でたくさん絵を描いて遊びましょう😊

✳️入園決定した方対象となります。電話にてお申込み下さい。
✳️絵の具が付いても差し支えない服装でお越しください。
✳️感染症の流行等で日程変更になる場合がございます。

#学校法人福島わかば幼稚園 #美術講師志門くん #未就園児クラブ #お絵描き大好き
🎃✨🕯️✨🎃
はっぴーはろうぃーん
幼稚園のデザートは…かぼちゃプリンでした!🍮
子どもたちにとっては、いたずらするどころか、お利口にプリンを待つ日になりました😆
皆さんはどう過ごしましたか?

#学校法人福島わかば幼稚園 #幼稚園 #ハロウィン #デザート #給食 #プリン #かぼちゃ #かぼちゃプリン
☔️☔️☔️

運動会順延となりました。

明日頑張りましょう❣️

#学校法人福島わかば幼稚園 
#雨降り☔️ 
#明日頑張りましょう

進級、卒園まであとひと月余り。新型コロナウィルス感染予防もうしばらく頑張りましょう。

2月も半ばになり、卒園、進級する日まであとひと月余りとなりました。

今日は久しぶりの晴天で「園庭に雪がないのって久しぶりだね」と早朝保育の子どもたちに声をかけると、「やったー、雪のないところで遊べる!」という返事が返ってきました。福島っ子の正直な感想ですね(^-^)
今年は雪の日が多く、雪遊びが十分にできました。積雪にもだいぶ慣れて、歩き方、遊び方も含め、雪との付き合い方が上手になったと感じています。

困っているお友達を気遣うこともできるようになった年少さん、給食の残食なしの日が多くなった年中さん、卒園制作の取り組みの中で意識も技術も向上している年長さん。一人ひとりがぐんと成長してきたと感じる今日この頃です。

さて、新型コロナウィルス関連のニュースも耳に慣れてしまい、それ自体は一喜一憂していても仕方がないので悪くはないと思うのですが、感染者、重傷者、死亡者についても、数だけで捉えてしまっているということはないでしょうか。

もし、人数が減った増えた、それだけで大丈夫か否かを判断しがちになっているとしたら、改めなくてはなりません。
数字はただの数ではなく、数字の中の一人ひとりが、自分や家族と同じ「人間」だからです。

感染してしまった人や家族の辛さを想像し、私たちは、今まで通りの感染予防を習慣として行っていくことが大切だということを、改めて考えることが必要です。

もうしばらくするとワクチン接種が始まると思います。少なくとも、それまでは今の予防を続けて、感染しないように気を付けたいと思います。

コロナ慣れ、という言葉も聞かれますが、私たちは、予防対策に慣れたことを強みに、予防を継続して、誰も感染せずに進級、卒園の日を迎えたいと思います。もう少しの間、感染予防のご協力をお願いします。

TOP